ログイン
HOME » よくいただくご質問
よくいただくご質問
この視力では眼鏡は無理だと言われたのですが、コンタクトにするしかないでしょうか?
今までメガネを諦めていた色々な度数の方(近視・遠視・乱視・斜位)の方でも当店ではメガネで、こんなに楽に見えるようになって嬉しいと喜んでいただいています。
メガネのお悩みをじっくりとお聞きして、一人一人に対処して、目の病気で視力が出にくい方以外はお作りさせていただきます。
何度も眼鏡を買っていますが、合うものがないのですが、大丈夫でしょうか?
こういう方に多いのは、ほとんどの場合斜位のある方です。
その原因は様々ですが、当店ではまず、眼の筋肉を緩めるような度数でテストしていただき、長い方でも半年ぐらいで、自分に合ったメガネが出来ています。
斜位について、詳しく教えてください。
斜位とは 右眼と左眼が同じ方向に視線が向いていないという事です。
その為頭の中で、像がだぶって見えていたり、両眼を開けているのに、片眼の像しか認識していない事があります。
その為 眼球の回りに付いている各6本の筋肉が同一視しようと無理な働き方をしなくてはならず、非常に疲れてしまいます。
斜位対策用の眼鏡とは、どういうものなのでしょうか?
簡単にいうと右眼と左眼の視線を同じ方向に向くように、プリズムレンズを使って矯正するというものです。
ただ、その方が今までどの位眼筋を無理使いしているかによって、その時々で、矯正の仕方を変える必要があります。内在しているプリズム量の何割を補正してあげれば、快適に感じていただけるか、その度合いが、非常に難しいという事です。
その為プリズム量を少しずつ、調整をしなければならない場合もあるので、レンズを何回か交換しなければならない場合が多いのです。
特殊な視力検査のようですが、通常の検査と何が違うのでしょうか?
まず「片眼づつの視力を出して、両眼で見る」というのが普通の検査なのですが斜位を調べるためには両眼を開けた時の見え方・視線が、片眼づつがどのような見え方になっているかを調べなければいけません。
その為に両眼開放視力表で両眼視機能検査を行います。
眼鏡を何種類か持っていますが、一つにまとめられますか?
何種類のメガネというのは、距離に応じて見る度数が違うメガネの事だと思いますが、近方視(30~40cm)中間視(50~80cm)遠方視(1m以上)を見ることだと思います。
まず一般的に40才以上の方になりますと、調節力が低下してきて(遠方が良くみえている状態の方の場合)近くの物からすこしづつピントが、合わなくなって来ます。
これを解消するためのレンズが、累進レンズと言われるレンズの事で、1つのレンズで遠方・中間・近方を見ることが出来ます。
何種類ものレンズがありますので、その方に応じたテストレンズで、試して見ることが出来ます。
眼鏡を購入した後、合わない場合には対応してもらえますか?
2~3週間試していただき、どうしても合わない場合はご相談ください。
その場合は保証で交換対応させて頂きます。
※縁無しフレームや特殊な構造のフレームは別途加工代が発生する場合があります。
かなり度がきついので、コンタクトしかだめだと言われていますが、大丈夫でしょうか?
この場合は、その方の求める視力によって、何段回かの手順を踏まないといけない事があります。
快適に使えるメガネが出来るまで、とことんお付き合いさせて頂きます。
現に年齢的な問題のため、コンタクトレンズからメガネに替えておられる方がたくさんいらっしゃいますので、是非ご相談下さい。
斜位とは、どういう状態を言うのでしょうか?
物がダブって見えることが多いです。テレビの横一列の文字が二段に見えたり本を読んでいて行を見間違がうことなど。
遠近感も分かりにくいため、車の運転の時に対向車との距離感を感じにくい等ボールを使ったスポーツなども苦手な方が多いですネ。
階段の昇り降りもうっかり段を見間違うこと等 色々症状は考えられます。
頭痛のある方も多いです。
不同視について、教えてください。
左右の度数が、著しく異なります。
メガネの場合、眼とメガネの距離もあるので、当然、像の見え方に差が生じます。(不等像視)
その為メガネでは、片眼でしか見えないように している方も居られます。
この様な方こそ 両眼解放検査で、自分の右眼・左眼の見え方が確認できるので、安心してメガネを作れます。
度が入ったサングラスを作ってもらえますか?
もちろん、お作りできます。
色の種類も豊富にあるので実際に見てお選び頂けます。
また、薄いカラーや濃いカラーなど色の濃さも選ぶ事ができます。
カラーサンプルをご用意してありますのでぜひご相談ください。
Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有